とりあえずやってみた

とにかくやってから、考えます

他人の社内恋愛って歓迎してますか?それとも・・・

こんにちは やぐらです。

 

教科書にあった英文の問題のようですが、

まあタイトルの通りです。

 

とある職場で働いていたときに

自分のいた部署には 社内恋愛カップル、A、B の2組がいました。

 

そのときの職場は、 女性に若い人が少なくて、

女性60人くらいいた中で、

独身は 20代~30代で、5、6人だったと思います。

 

そのうちの2人の女性がカップルだったわけですが、

周りの対処というか印象というか、 自分が見る限りでは、

正反対というか、対照的でした。

 

会社の勤務はシフト制で、 男性は深夜勤務があり、 女性はありません。

 

カップル同士が全く同じ時間帯の勤務になったときは

正直なかなかめんどくさいものがありました。

 

カップルAは、 まだ目立たないほうで、

職場にあるちょっと陰になる仕事場にいたりとか、

職場内でも、 付き合ってることが意外と知らない人も多くて、

女性が妊娠して結婚、退職してから初めて知った人も多い、

そんなカップルでした。

 

子どもが生まれたときには、 ご祝儀がかなりの人から集まっていたので、

割りと歓迎されていた思います。

 

カップルBは、 逆にものすごい目立つので、 仕事中は違う担当でも一緒にいたり、

男女でシフトの時間が微妙に違うので、

休憩時間とかもずれているはずなのですが 2人そろっていなくなったり

(ほぼ、男のほうが違うことをしている)

2人が揃うと 「今日はハズレ」 と言われていて、

職場の女性たちも (自分も) 仕事中は、その2人には近づかないようにしてました。

職場のおばちゃんたちは実際どう思ってるのか?

直接何人かに聞いてみましたが、

表向きはみんな 「若いんだからいいんじゃない」 とのこと。

 

その女性と同じ位の年の娘がいる人も多くて、

自分の子供の成長を見ているような感じらしいです。

(そのときの職場のおばちゃんたちは比較的優しい人が多かった)

 

ただ、職場に女性が60人もいれば、 さすがに良く言う人ばかりではないので、

「仕事場でいちゃつくのは、どうなの?」 という人も、何人かはいました。

 

「見ているだけで、いらいらする」

「仕事は仕事」

「私が社内恋愛したら、絶対バレないようにする」

 

言ってることは、全くの正論であります。

 

ただ、会話の中でちょっと気になったことがあったので、

そういうことを言う人たちに質問をしてみました。

「そうは言っても、女性としたら、 あれくらい男から愛されたいでしょう?

仕事とかそっちのけで」

こう聞くと、

「そりゃ、愛されたいよー」

こう答える人が数人います。

その後に 「でも職場とかであんなふうにはしない」 と付け加えます

 

別の主婦数人と、 職場外に彼氏がいる女の子数人にも 聞いてみましたが、

「えー、どうだろう」 と、肯定も否定もしない感じが多かったです。

 

その後ですが、 完全な偏見でサンプルも少ないのですが、

「愛されたい」 と、はっきり言い切ったうちのある一人の主婦が、

「仕事中、私だったら絶対あんな風にしない」 と言っていたのにもかかわらず、

社内恋愛か不倫かわかりませんが、 ある男性従業員とデレデレになってしまって、

仕事をしなくなり、

散々悪口を言っていたカップルの数倍ひどい といわれるくらいになりました。

 

どうも周りに迷惑をかけているという 自覚がないようでしたので、

自分が軽くおしおきをしたら 自分がクビになったのは、何回も言ったとおりです。

 

さらに、 「自分はしない」 といっていた他の30代の独身の女性も、

社内恋愛になったら、 同じように 周りが迷惑を感じるくらいになりましたので、

職場にいる女性には「男に愛されたい度合い」 を

さりげなく聞いてみるようになりました。

 

「愛されたい」 とはっきり言う女性は いまのところ高確率で

自分が恋愛するようになったら 周りが迷惑するようになると思います。

(多分に思い込み)

 

個人的には、

社内恋愛は 周りがわかってないほうが、 楽しいような気もしますが・・・

 

あと、 いままで、真面目に働いてきた人が、 恋愛したせいで急に仕事しなくなる

とは、思ってなくて、

仕事しない人は、生まれつき仕事しないようになってる と、思ってます。

 

なので、社内恋愛で仕事しなくなるのは、 もともとそういう気質だった

と思ってます。

 

こういう人は早めに把握しておくに 越したことはありません。

 

ラブラブ社内恋愛カップルがいたら どう対処するのが正解なのか?

 

自分が経営者なり、管理者だったら

仕事しないならば 容赦なくぶった切るところです。

 

恋愛してても それが仕事にプラスになればいいですが

仕事しない人はしないですからね。

 

仕事をちゃんとしてる人たちの 権利を守るほうを優先したいところです

出来る人の士気が下がるほうが 会社の損害が大きいはずです。

 

そんな権利がない下っ端はどうすればいいのか?

そんなときは知恵袋です。

 

社内恋愛カップルがうざいです。

 

相変わらずですが、 質問者のうんざり感がびしびし伝わってきます。

 

ただ、この手の質問では 周りと当事者の温度差の大きさも感じます。

 

たとえば、 【恋愛相談・長文】社内恋愛で悩んでいます。女性20代前半です。

 

恋愛にありがちなところとは思いますが、

おっさんから言わせれば 「がんばってね」 というほかありません。

 

自分は恋愛、社内恋愛そのものを 否定はしてません。

ちなみに 先ほどのカップルBの女の子のほうには

「若いうちはガンガン恋愛したほうがいいよ」 と、言ってますから。

(ただ、あそこまで仕事しなくなるとは・・・)

 

とにかく仕事しない人が嫌いなのです。

 

職場では仕事しましょうね。

 

では。

今世の中は女性を中心に回ってるのです。逆らったらいけません

こんにちは やぐらです。

 

今日のお仕事は 自分の時間帯の社員がお休みで、

はずれおばちゃん2人、 あたりおばちゃん2人、 自分、もう一人男

という布陣でした。

 

しかも今日は通常より 納品が1時間ほど遅れたため、

自分の担当はなんとかなりますが、

おばちゃん担当のところは、

たぶん時間までに間に合わないでしょ、 と思っておりました。

 

荷物が多い日は基本手伝いますが、

社員が休みだと、 はずれおばちゃんAさんが仕切るので、 ノータッチです。

 

しかし、今日は さすがにやばかったのか、

あたりおばちゃんCさんから ヘルプの要請が来ました。

 

頼まれれば断りませんが、 今日はちょっとメンツが悪いです。

 

手伝いながら様子をうかがってましたが、

時間が切迫してても、 はずれおばちゃん2人は おしゃべりが止まりません。

 

以前の職場の自分であれば、 間違いなく直接ぶつかっていたところですが、

あたりおばちゃんたちの都合もあるだろう と思い、踏みとどまりました。

 

あたりおばちゃんCさんに こっそり

「社員がいないときに手伝いに来たら、Aさんに  『さわるな』っていわれたから、  社員がいないときはさわらないことにしてる」 と言ったら、

 

あたりおばちゃんCさんが 口に人差し指を当てて「しー」のポーズで

「だんだん性格がわかってきたでしょ」 と、笑っていました。

 

そのときは言わなかったのですが はずれおばちゃんたちは

自分が入社2日目にはもう見切ってましたが・・・

仕事中の目線と体の向きと手先を見ると なんとなくわかります。

(あー、前の職場にいた○○さんみたいだ)

 

仕事する人に似てる動きならば、仕事する人

仕事しない人に似てる動きならば、仕事しない人

 

結構当たりますよ。

 

今日の一連の会話で思ったのは、 女性のコミュニティというか

もめないようにする努力というか、 ほんとに大変ですね、

ということです。

 

あたりおばちゃん2人とも、 はずれおばちゃん2人の仕事ぶりには

うんざりしてましたが、

表向きは 「みんな仲間、人類みな兄弟」 を、

徹底してるところは すごいなあと思う反面、 女性は大変だなあとも思います。

 

では、毎度おなじみ知恵袋です。

「女性ばかりの職場」 で検索しましたが、

質問者のうんざり感がホントに伝わってきます。

他人事で面白いので (すいません) ついつい読みふけってしましますが、

登場する陰口、悪口言う人で、 若い人っていませんよね。

そういうことなんだとおもいます。 (なんの解決にもなりませんが・・・)

 

自分の経験では、

やはり女性ばかりの部署はいやだ といって異動してきた

50代のおばちゃんがいて 「がんばりますから」 というので、

仕事を教えましたが、 しばらくしたら、

とある男性社員と 仕事中でもラブラブになって 仕事をしなくなり

みんなから大顰蹙を買ってました。

 

この手の陰口、悪口いう人は、

周りが女性ばかりでも 男性がいても、結局仕事しない という印象しかありません。

 

可能であれば、転職するのがいちばんですね。

転職が無理なら、異動の希望を出しましょう。

 

最後に今の職場の同じ部署にいる 20代男性のありがたいお言葉を紹介します。

自分が以前いた職場で、 仕事しないおばちゃんにキレたら、

自分がクビになった という話をした時の、

彼が言った言葉

「今世の中は女性中心に回ってますからね。」

「逆らったらいけませんよ」

 

自分より20近く若いのに、 ずいぶん達観してるので、

ちょっとびっくりしました。

 

完全におっさんの自分のほうが はるかにガキくさいです。

 

よほどのことがない限り

たぶんこのまま死ぬまで行くんでしょう。

 

では。

結婚してて浮気してる人のためのしらばっくれ方はこれだ。

こんにちは やぐらです。

 

男女関係の形はいろいろですが、

今日見た記事に 「探偵」 のことが書いたものがありました。

「探偵」 といわれてすぐ思い浮かぶのは 「浮気調査」 です。

仕事としていろんな浮気の証拠集めをするのですが、

実はいちばん影響するのが

「浮気が確定したあと、どうしたいか?」 によって、

どんな証拠をいくつ集めるか? が、変わるんだそうです。

 

とある探偵社のHPで 弁護士さんと一緒に会話形式で、

素朴な疑問に答える的なものを 読んでみましたが、

自分が勘違いしていたことや 初めて知ったことも多くて、

それを紹介してみます。

 

 

浮気の証拠

=肉体関係ありの証拠

=裁判で勝てる証拠

 

話し合いで済めば簡単ですが、 なかなかそうはならないもので、

決定的な証拠を集めないといけません。

 

イメージ的に証拠になりそうですが、

浮気の証拠にならないものがこちら

 

・夫の携帯電話に残された女性とやり取りしたメール

・夫の携帯電話に残された女性と撮影したツーショット写真

・ラブホテルのポイントカード

・シティーホテルのダブルルームの領収書

 

ここまでは、なんとなく言い訳できそうですが、

① 1回だけの不貞行為

② ラブホテルの滞在時間が40分未満のとき

③ 相手方の自宅への出入りが5回未満のとき

 

これも浮気の証拠にはならないんだそうです。

相手にこの証拠を突きつけて 認めれば話は早いですが、

しらばっくれたときに 裁判になっても

この証拠だと勝てないという意味です。

 

②③ は、肉体関係ありの証明にはならない

と考えられてるようです。

 

浮気調査対象の相手方によっては 証拠を集めるために

長期化したりすれば それなりのお金もかかるのも 納得がいきますね。

 

で、浮気が確定した後・・・

 

選択肢は2つ 「離婚」 「結婚生活継続」 です。

「離婚」

① 離婚の種類と順番

「協議離婚」 「調停離婚」 「裁判離婚」 です。

順番は 協議 → 調停 → 裁判 か 調停 → 裁判 になります。

 

② 離婚には理由が必要

・性格の不一致

・不倫

・不貞が原因

・浪費

・ギャンブル

・異常性格

・性的不満

・暴力 です。

 

先ほどの証拠がないと 離婚したいと思っても

相手方が証拠を認めずやり直したい と言われると、

離婚は難しくなります。

 

③ 慰謝料

イメージとは違って 実際には受け取るのは結構大変らしいです。

支払うことが確定しても いつのまにか払われなくなった

とか、よく聞きますね。  

 

 

「結婚生活継続」

離婚より大変そうです。

子どもがいればなおさらです。

家庭内別居とか 家庭内母子家庭とか になったら、

いちばん影響をうけるのは 子供ですからね。

 

まあ、結婚もしてないのに

離婚のことを気にしてもしょうがない

と言われればそれまでですが、

他人の不幸は蜜の味 とかいいますからね

ぐへへ

 

では。

好きで結婚したのに、「旦那」死んでほしい、むかつく、いらない・・・

こんにちは やぐらです。

以前書いた記事 

gogojuggler1969.hatenablog.com

 

このテーマをもう少し調べようと思ってましたら、

いろんなキーワードに当たりました。

 

「夫源病」

「プロラクチン」

「産後クライシス」

 

などです。

はじめて聞く言葉なので、 まずは意味を調べてみます。

   

「夫源病」・・・

「夫源病(ふげんびょう)」とは、夫の言動が源となって、妻の身体に引き起こされるストレス病気のことです。もちろん、医学的な病名ではありません。男性更年期外来で、中高年の原因のわからない体調不良を長年診察してきた大阪樟蔭女子大学教授、石蔵文信医師が見つけ、命名した病名です。 夫源病は、一緒に暮らす夫の心無い一言や乱暴な態度、家事ハラ、モラハラ、ガキ夫など、夫の存在や夫との結婚生活の不満が、強いストレスとなって妻の自律神経やホルモンバランスを乱し、さまざまな体調不良を引き起こします。夫源病の症状に苦しむ女性には40~60代が多く、これまでは更年期障害とひとくくりにされてきましたが、実際には若い女性もかかるリスクのある病気です。

(マーミーより引用)

 

なかなか深刻そうですね。

自律神経とかホルモンとかに影響するのは

けっこうしんどいことになるので、

なってしまったら、

なかなかたいへんですよ。  

 

   

「プロラクチン」・・・

ホルモンの1種。 生殖に関する作用 主に妊娠・授乳に関係のあること その他の作用 (女性の場合) 母性行動誘導、 (だが同時に赤ちゃん以外の存在に対する)敵対的行動の誘発、攻撃性を強める。 夫に対しても攻撃的になる。 免疫応答、浸透圧調節、血管新生などに関わる。 (男性の場合)射精オーガズム後、急速に性欲を失う原因となっている。

wikipediaより)

 

「(だが同時に赤ちゃん以外の存在に対する)

敵対的行動の誘発、攻撃性を強める。

夫に対しても攻撃的になる。」 の部分は、

出産直後の母猫にちょっかいを出すと、 激怒されますが、

人間も同じことが起こってるようです。

この時期に、夫にされた 「むかつくこと」 は、

何十年経ってもおぼえてるそうですよ。      

 

 

「産後クライシス」・・・

2012年にNHKが提唱したのが最初。 要因 「産後クライシス」は、さまざまな要因によって複合的に引き起こされる。ホルモンバランス、体調不良、子育てに対する不安、ライフスタイルの変化など、心身両面でのさまざまな原因によって引き起こされている。例えば、母乳の分泌を促進するプロラクチンというホルモンには、「敵対的感情」を煽る効果があることが知られている。 一方、産後クライシスのひとつの原因として、NHKのスタッフからは、出産後の妻が、子育てや家事への夫の関与について、強く不満を抱くことになりやすいことが指摘された。岡野あつこは、2010年ころから育児を厭わない「イクメン」という広く認知されるようになったこと、(それによって、ついつい「それが当然」などと思い込んでしまって、感謝を失ってしまったことが)妻側の不満を増す原因になっているとも指摘している。 なお、産後クライシスの原因が、夫の育児・家事への無関与・無理解のみとするのは、NHKの恣意的なデータ解釈で誤りだ、という指摘もある。同記事では、夫の育児・家事への関与の多寡とは関係ない、と指摘されている。そのため、いくら夫が育児、家事をどんなにがんばっても、産後クライシスが起こりうる。また、産後クライシスは、夫婦の関係を発展させる上で必要なもので、「原因は夫にある」などと一方的に悪者扱いしても問題解決にはならず逆効果だ、としている

wikipediaより)

 

わりと新しい言葉なんですね。

育児ノイローゼ「産後ブルー」という言葉は、

割と昔からあったと思いますが、

これは、出産後の母親の状態のことを言ったもので、

出産後の夫婦関係が悪化することに焦点をあてることは、

これまでなんとなく避けてきた、

そうです。

ただ、比較的新しい言葉なので、

反論だったり、諸説いろいろあるようです。

 

     

結婚して、 一緒に生活するようになって

お互いの考え方や、

生活スタイルの違いに と

まどったりとか いろいろ聞きますが、

出産直後は、

女性の体の仕組み上

攻撃的になるのは仕方のないことのようです。

 

この時期に夫がいろいろ対応を間違えることで

「旦那殺したい」

「旦那早く死ね」

まで、思うようになるんですね。

こわいですね。

 

結婚してませんが、

しないほうがいいんですかね。

自分だったら ホントに殺されるかもしれません。

 

以上です。 では。

間違いがおきやすい職場の男女比

こんにちは やぐらです。

 

このごろになって、ようやく職場の人たちとも、

ひとこと、ふたこと、世間話ができるくらいになってきました。

 

自分がいる時間帯は、まだ人がいるほうですが、

帰った後は人が足りない感じになるそうで、

「けっこう大変なのよ。」 といって笑ってました。

おばちゃんたちの顔を覚えられないのは、相変わらずで、

今日いた、もうひとりの女の子(30代後半)に言ったら、

「たぶん1年くらいかかるね」 と言われてしまいました。  

 

感性の不一致なのか

自分は、自分で言うのもなんですが、

人間関係をうまくやるのが、ほんとに苦手で、

「仲良くなる気がなさそう」 と、よくいわれます。

 

まあ、一人で仕事をするのが好きと言われれば、 そういうことになるのでしょう。 「友は類を呼ぶ」 らしいのですが、

この「類」という人に出会ったことがない気がします。

 

他人から見たら、

自分は 「とにかくマイペース、 ほめても、怒っても全く変わらない」 そうです。

 

いま、新しい人との出会いは、 99%職場になるので、

「職場=仕事するところ」 というスタンスを

変えることがないからなんだと思いますが、 どうでしょうか。

 

自分の中で、トラウマと言うか、 忘れられないことがあります。

 

人を育てる難しさと言うか、

仕事に対する意識の違いを埋めることの難しさというか、 そんな部類の話です。

ひとりで仕事したほうがいろいろ楽。 と、思うようになった出来事です。

 

管理職的な仕事をしたのは、 コンビニでしかないので、 そのときの話になりますが、

そのときのアルバイトで、 女子高生Aさん、女子高生Bさんがいました。

 

時系列で言うと

最初いたある店に、Aさんが入ってきました。

性格がおっとりというか、人見知りが強い感じで

仕事はゆっくりではありますが、

何とか覚えてもらって戦力と呼べる用に、なりました。

 

ただ、自分とは世間話はできないらしく

何を聞いても 「ええ、ああ。わかりません」 くらいしか、会話が返ってきません。

 

そのときいた一般の女性のバイトのCさんと 女子大生のバイトのDさんに、

「人見知りっぽいから、日常会話は任せる」 と、

自分とAさんとは、仕事の会話しかしないようになりました。

 

その後別の店の立ち上げの話があり、 本部のエリアマネージャーから、

「店長になる予定の人が、入院してしまったので、

3ヶ月くらい店を見てくれないか。

店長業務は、隣の○○店の××さんが兼任するけど、

朝から昼くらいまでしかいれない」

とのこと。

 

 

さすがに知らない人ばっかりだと、戦力的に厳しいので、

「今の店から人を引っ張っていってもいい」 ということで、

自分、一般男性のバイトのEさん、一般女性Cさん、女子大生Dさん の4人で

新しい店に移ることにしました。

 

移った店は、移ってから1週間で改装に入るので、

Cさん、Dさんを、新しい店の忙しさに慣らせるために、

1週間研修的な意味合いで、働いてもらい、

 

自分と、Eさんは、もともといた店でもあり

しばらく休みを取っていなかったこともあって 1週間丸ごと休むことにしました。

 

改装も終わり、きれいになったお店で 搬入、陳列の作業をしていたら

連れてこなかったはずのAさんがいます。

 

エリアマネージャーに 「なんでいんの?」 と聞いたら、

「新しい店に行きたいか聞いたら、行きたいって言ったからつれてきた」

いやな予感しかしませんでしたが、

どうもエリアマネージャーの好みだったようです。

 

店が改装オープンして、業務もいたって順調に回っていたと思います。

 

前にこの店で自分は日勤、Eさんが深夜を5年くらいやっていたので、

お客さんからは、

「新しい店なのに、知ってる顔しかいない」 と笑われたりしてました。

 

そして、Bさんが新しく入ってきます。 とても活発な女の子で、

生意気なこともよく言ってましたが、 仕事の吸収力はすごくて、

あっと言う間に戦力と呼べるくらいになってしまいます。

 

働きぶりに応えてあげないと、と思い、 エリアマネージャーに掛け合って、

Bさんの時給をあげてもらいました。

Bさんがそれに喜んでさらに仕事をする という、

とてもいい循環ができていたと思います。  

 

 

人間の感情も

ずっと一定ではないよね

そして半年くらいが過ぎたころ、 いろいろ変化が起きます。

新しい店長になる人が、退院して赴任してきましたが

最初は 「こんなに仕事する人たちは見たことがない」 と喜んでましたが

だんだん 「なんか、息苦しさを感じる」 と言っている、と聞くようになります。

 

そして、女子高生のAさん

こちらの店に来てずいぶん明るくなったなあ と、思ったら

どうもお客さんと付き合い始めたらしい。 とのこと。

 

まあ、女子高生だしそういうこともあるよね。 と、思っていましたが、

 

ある日

「前の店は仕事、仕事でいやだった」

「やぐらさんみたいな、かっこ悪い人と仕事したくない」

というようなことを、言っているの直接聞いてしまいます。

(人見知りというより、単に自分と話をしたくなかった?)

 

個人的な好き嫌いは、尊重しますが、

そのことで他人に迷惑をかけるのは、 やはりダメです。

 

仕事中もほぼおしゃべりに夢中で、 持ち場からいなくなってしまうことも・・・

いないなあと思ったら、

裏でまだ勤務時間前の女の子と店長とでおしゃべりしています。

(仕事はやぐらにやらせておけば)

 

自分としては、もう店内全体からこんな空気しか感じません。

 

そして、頼りにしてたBさん。

仕事は仕事で割り切っていたと思いましたが、 だんだん、自分に反発しだします。

これに関しては、自分のやり方がやはりまずかった と、今になって思います。

 

仕事上頼りになる人が、辞めだして

(女子大生Dさんも頼りにしていたのですが、就活に入ってしまった)

仕事上あてにできる人が、彼女しかいなくなってしまった。

 

なので、どんどん仕事、仕事で追い込んでしまった、 と思います。

 

ある日 「なんで私だけこんなに仕事させられるんですか」 と、

泣かれてしまいました。

 

自分の考え方を理解してもらっていたはずですが、

彼女なりに思うことがあったようで、 その本心は、今となってはわかりません。

さらに、新しく入ってくるひとは、店長が入ってきて、

自分が初期の教育することがなくなってしまったので、

どうも、自分と感覚が違うように仕上がってしまう。

 

会社組織なので、上からの指示、命令は絶対のはずですが、

仕事を頼られるのと、押し付けられるのは、 明らかに違うので、

受け入れられなくなり、 しばらくして、自分はその店を辞めました。

 

ところ変われば品変わる?

男もそうだと思いますが、

環境によって 「ほんとに同じ人?」 というくらい変わってしまう人がいます。

 

今の自分に影響を与えたもうひとつの職場の話

 

部署A:

女性98%くらい、 長老みたいなボスおばちゃんが数人いて、

にらみをきかせている。

仕事としては、軽量のものを扱っているので、女性向き。

新人の女性は必ず何ヶ月か担当する。

仕事は出来が悪いと確実にボスに怒られる。

 

しかも、 仕事はきっちり終わってるように見えるけれど、

ボス間の派閥の力がすごいらしく、

社員が応援を指示しても

「私はそちらの派閥ではないので、手伝いできません」

ときっぱり断るらしい。

 

人間関係がめんどくさいという女性も多いが、

これにどっぷりはまる女性もいて、 割合は半々くらい?

こんな風にしてしまった 会社というか、社員も正直なさけないです。はい。

 

部署B:

男性6割、女性4割。はっきり言って力仕事。

人間関係がいやな女性は、 部署Aにいたくないから、

がんばる、 といってる人がほとんど。

 

ただ、非力な女性はやはりできない、ということで、

部署Aに定着してしまう人も多い。

 

20人くらいで仕事するので、

よーく見ると、明らかにサボってるひとも結構多い。

社内恋愛に発展しやすいのかどうか、 よくわかりませんが、

若い連中が引くぐらい 仕事せずにメロメロになってるおばちゃんも実際いる。

その人にとってコワいものが何か? というのが、 とってもわかりやすい人も多い。 (社会人がそれでいいのか?)

 

で、部署Aで一生懸命仕事してから、 部署Bの応援に行って、

適性みたいなものを見られて、 部署Bに定着する、というのがパターンですが、

先ほど言った、メロメロのおばちゃんも部署Aだと、

無言でもくもくと仕事してますが

部署Aだと、「女子高生かよ」っていうくらいはしゃいでます。

(仕事しなくても、直接注意する人がいないため)

 

環境、全体の関心というかやる気、 プレッシャー、圧力の有無、

男女のバランス等々、 いろいろ違うとここまで変わりますかね。

 

なので、今になっては、 女性の 「がんばります」 「やる気あります」 は、

全く信用してません。 (ごめんなさい)

 

逆の言い方をすれば、 仕事する環境を与えてやれば

高確率で仕事するようになるはずです。

(ただ、やはり一定の確率でハズレもいる)

 

ちなみに、このおばちゃんのはしゃぎっぷりに、

「仕事しろよコノヤロー」と、 自分がブチ切れたら、

あとで問題になって、自分がクビになりました。ワハハ。

 

適正な男女比とは?

女性と仕事するときに 気をつけていることがあります。

職場の男女比です。

取り合えず3パターンを経験しました。

 

会社全体ではなく、仕事の部署単位としてです。

1.男自分ひとり女性20人くらい

2.男女半々

3.女性1人、男50人くらい

 

女性は2が一番仕事しない感じがします。

(職種にもよりますが、完全に偏見です。すいません)

 

いまの職場は、1に近いです。

自分が、イケメンでモテモテだったら、 1が一番危険な気もしますが、

実際にそうなったことはないので、 仕事上問題はないはず。

仕事に恋愛要素が入り込んできたら、

男性よりも女性のほうが 突っ走ってしまうような気がします。

(押さえが利かない?)

 

1の職場で、一人がほぼ全員の女性と関係をもって、

職場の人間関係が崩壊したとか聞いたことはありますが・・・

自分にはそういうのはないです。

 

3は1人の女性が複数の男性と関係をもってましたが、

仕事上はあまり影響はなかったです。

自分にも変なそぶりを見せてきたときは、

単に 「すごい女の子だなあ」 と、感心してしまいましたが。

 

ただ、男の嫉妬みたいなものも、なかなか面倒くさいので、

2→3→1の順で危険な感じがします。

適性、本人の性格、男女比、 給料、人員、教育、会社の方針、社風

いろいろあって、 みんなが幸せになるのは、なかなか難しいですね。

 

他人に無関心が一番幸せ?

それはそれでさみしい気もしますが・・・

 

では。

 

twitter

フォロー

スポンサードリンク

 

おばちゃん働かない問題

こんにちは やぐらです。

 

今日帰り際に例の女の子と少し話す時間がありました。

まあー、愚痴られました。 いくらでも聞いてあげますよ。

 

自分は仕事は結果だと思ってるので、

その人の仕事をした後を見れば、 なんとなくわかります。

 

とにかく忙しそうに動いているからね。

愚痴は内容にもよりますが、 基本的にはやる気の表れと思ってます。

なんとも思ってない人は ほんとになんにも考えてませんからね。

で、その子が言うには、朝早く出勤しているおばちゃんたちが

仕事をごっそり残していくから大変、とのこと。

 

 

人間のスペック

自分は同じ職場に6年までしかいたことがないのであれなんですが、

人の仕事ぶりって、何年たっても基本的なスキルというか、

能力は変わらないと思ってます。

 

出来る人は最初から出来るし、出来ない人は何年たっても出来ない。

前職は荷物の仕分けでしたが、

とにかく朝礼なんかで 「荷物をきれいに積め」 「破損させるな」 と、いわれます。

その割には指導、教育をしないので、全体のレベルが一向に上がらない。

約6年前に、自分プラス約5人くらいで、その会社に転籍してきたのですが、

その会社の仕事ぶりの第一印象は、

みんな同じで 「とにかく雑」

早くて雑、ではなくて 遅くて雑 なので理解不能なんです。

 

そこで、プライドを傷つけないように、

やんわりと 「こうしてみたらどう?」 なんていっても

カチンときたみたいで、 やり方が違う、と言われて終了

(この「やり方が違う」というセリフは、ホント殺意が芽生えます。)

しょうがないので、教えるターゲットを新人限定にしてみました。

 

最初のうちは聞いてその通りにやってますが、

どうしても自分の納得するレベルになるまでは、2ヶ月くらいかかるので、

シフトで一緒になる機会が多ければ何とかなるのですが、

しばらく会わないと変な癖がついてて終了。

 

修正が利かないほどになってるので、あとは知りません。

 

 

(「こういう風にやれっていわなかったっけ?」

「あー、そんなこともいってましたね」

まじでなぐりそうになりました)

 

 

ただ、何十人かにひとりくらい、素直で物覚えのいいやつが入ってきます。

自分のコピーかと思うくらい仕事をするようになりますが、

もともと仕事が出来る素質があるので、ほかの担当に引っ張られてこれも終了。

それの繰り返しでした。

 

情けは人のためならず

以前は小さな店で、面接から教育までやっていたので、

面接の時点で、教育のイメージがわくので、よかったのですが、

大きな会社の契約社員なんかになると、

「面接で切れなかったのか?」 というやつを預けられて、死亡します。

 

あんまり人のことは言えませんが、

50代男で手取り9万の仕事に来る人ってどうなんですかね?

(主婦ならありだと思いますが)

 

肉体労働なのに、口先で何とかしようとする感覚が全く理解できません。

(営業か接客やれよ)

 

副業でもしてれば別ですが、生活できないと思いますけど・・・

なので、今の職場のおばちゃんたちも、

まだ自分も働いた期間が短いのであれですが、

見る限りでは、仕事の能力的なことは、 「もともとそうだった」 と、思います。

 

「年取ったうさぎ」 ではなく 「もともとかめ」 ではないかと。

童話では、亀はノンストップで走る(歩く?)から勝ちましたが、

世の中には 「亀なのにさぼるやつ」 もかなりいます。

 

一番いいのは、例の女の子みたいな人は、

そんな職場で働かないで、独立しちゃえばいいんだよね。

まあ、これも簡単ではないけれど。

とにかく男女問わず、一生懸命働く人が好きなんだなあ。

がんばれよ。

 

では。

おじさん働かない問題

こんにちは やぐらです

 

前に

gogojuggler1969.hatenablog.com

というのを書きましたが、

「おじさん働かない問題」 の方が、はるかに深刻のようです。

 

いま全世代にアンケートを取ると、

「一番働かないと思う世代」 ダントツ1位は 「50代男性」 なんだそうです。

で、 「50代男性」が選ぶ一番働かないと思う世代も

「50代男性」なんだそうです。

 

自分はもう少しで この世代に入るようになりますが、

確かに自分より3~5歳くらい年上の世代は 男女問わず、

びっくりするくらい できが悪い人が多いです。

管理職、平社員、正社員、パート問わず な、感じがします。

 

スポンサードリンク

 

つい最近までいた会社は、 だれでも名前を知っている会社でしたが、

まず、20代なんて、

そこの支店的な組織の 全職員の人数の

おそらく1%以下の割合しかいなかったはずです。

 

なので、会社の雰囲気が活気がない というか、若々しくないのです。

 

従業員の平均年齢は 40歳を超えていたかもしれません。

実質パート(名目は契約社員)は、 65歳定年なので、

60歳以上も結構いて、 この人たちが、仕事で手を抜きだすと、

もろに若い連中 (といっても30代) に、降りかかってきます。

 

若い連中に、年寄りを注意できるはずもなく

管理職は、転勤でまわされてきているので、

ベテランたちに頭が上がらないのか、ノータッチ。

 

自分も最初のうちはスルーしてましたが、

自分にいろいろ降りかかってくるように なってからは、

年上、役職、男女関係なく 「仕事しろよ」 と、毎日けんかしてました。

 

自分の見てきた職場だけ こんなにひどいのかと思ったら

全国的に、結構深刻なことになってるようです。

 

東洋経済とか週間ダイヤモンドや、 プレジデントなどでも特集を組んでるようです。

ただ、この手の経済雑誌の記事は、 大きい会社の中の話が多いので、

自分が見てきた中小企業とは、 少しニュアンスが違うような気もしますが、

給料、能力評価の仕方、やる気の出させ方、 世代間の考え方の違いなど、

真面目に働くことは損だ、と 特に若い世代に思わせるような雰囲気は

あとあとまずいことになりそうな気はします。

 

いままで実際にいた働かないおじさんの例

・運送会社にて

荷物の処理を1日中してるわけではないので、

トラック到着→仕分け (終われば少々待機)

トラック到着→仕分け (終われば少々待機) ・・・

という感じの作業でしたが、

 

この待機中に、

腕立て伏せやら、スクワットやら、 柔軟体操やら するおじさんがいました。

 

ところが、いざ荷物が到着すると おおげさではなく

「動きが亀よりおそく」 なるのです。

 

体を動かしたいのであれば、 気合入れて荷物の仕分けをしてほうが、

よほど効果がありそうなものですが、

(自分の場合は、夏に午前中だけで  体重が4キロ落ちたことがあります)

何のプライドなのか、 仕事は意地でもやらないのです。

 

しかも、老眼がひどいのか 伝票が読めないらしく、

仕分けても間違いだらけ。

 

さらには 水漏れしてる荷物を なぜか一番上に載せて 下の荷物を全滅させたり・・・

 

みんなでボケ老人と言ってました。

こうむる損害がほんとにひどかったのですが、 管理職はノータッチ

 

最後には何の病気か知りませんが、 歩幅が10センチくらいでしか歩けなくなり、 (それでも仕分けのポジションにいた) 会社をやめていきましたが、

会社全体の作業効率は とんでもないことになってたはずです。

 

 

 

その他にも、働かないおじさんは複数いましたが、

共通するのは時間のルーズさ と、

権利をとにかく主張する (義務を無視する) ことです。

昼休みは11時50分には、 どんなに仕事が残っててもいなくなり、

戻ってくるのは、1時10分くらい。

 

あまりに頭にきたので、

「いてもいなくてもいっしょだから  昼から17時まで寝ててもいいよ」

と言ったら、プライドが傷つけられたのか 激怒されてしまいました。

 

先ほどの経済誌とか、 いろんなサイトを読んでみましたが、

とても印象に残ったことは、

 

ある経営者が

「50代の人で、安い賃金(法律上は問題ない金額)で 働いてもらってる人がいる。  どうやってその給料で生活してるのかは謎だけれども、

 本人がそれでいいというなら、プレイベートのことは触れないし、  

 給料も仕事に見合う分だけ払えばいいので、  

 経営的にも実は助かってる部分もある」

と、言ってたことです。

 

経営的には、賃金を安く抑えたいのは当然で 金額の多少を問わず、

仕事に見合った分を払うことは 何の問題もありません。

そして働く側も 給料に納得しているのであれば、 何も問題はないはずです。

が、 周りに与える影響というか、 会社の士気みたいなものは どうなんでしょうか?

 

 

今の自分が、前の職場をクビになって 明らかに以前と考え方を変えたことがあります。

それは、 「自分のことだけ考えよう」 ということです。

「みんなで幸せになろうぜ」

「俺が地球を守る」

みたいな考え方をしてましたが、 それは、やめました。

 

少しわがままになって 「自分だけ幸せになろう」 と、思います。

 

(他人の犠牲の上で、ということでは、もちろんありません)

 

仕事とかたまに本気になって 考えることがあってもいいよね

 

(PR) 入社半年後の平均月収は50万円!営業未経験者積極採用中

 

東京で働く!仕事と住まい同時提供TokyoDive

 

では。

 

twitter

フォロー

スポンサードリンク