とりあえずやってみた

とにかくやってから、考えます

「iphone」を買って、さらにスマホの月額料金を5000円浮かせる方法

いよいよ「iphone8」「iphoneX」が発売

 

f:id:gogojuggler1969:20171031212300p:plain

 

 

こんにちは やぐらです

 

 

今回は
iphone
の、買い方を考えてみました。

 

スマホの通話・データ料金も
節約したいところですが

 

とにかく
iphone
は、絶対欲しい

 

という方も多いのでは
ないのでしょうか?

 

一括で買うと
機種本体が10万円近くしますので


ほとんどの方が
分割にしていると思います。

 

ですが

携帯大手3社だと
その代わりとしての
「2年縛り」
だったりするので

 

いろんなサポートメニューがありますが
トータルで考えると
結構な金額を
払ってしまうケースがあったりします。

 

もし

月5000円浮いたら

何に使いますか?

 

服を買ったり

おいしいものを食べたり・・・

いろいろできそうですね

 

そこで、
いろいろ調べてみました。

 

機種、容量がいろいろあるので
わかりやすくするため

iPhone 8 Plus 64GB」
本体価格 89800円(税別)

とします。
(大手3社、格安SIM、両方使用可)

 

 

iphone」本体を買ったとしても

いまは、

いろんな通信会社、プランがあるので

月5000円浮かせることも

十分可能です

 

 

機種本体を買うのは appple store が一番シンプル

appple store の場合 

 

f:id:gogojuggler1969:20171103133809j:plain

 

12回の分割だと


初回:8400円
2回目以降:7400円

 

(11月30日まで
 12回までは
 分割払いの金利手数料無料キャンペーン中)

 

24回の分割だと
初回:4850円
2回目以降:3900円
(分割手数料合計:4750円込み)
です。

 

機種本体のみなので
分割払い以外の縛りは
ありません

 

この場合は、
別に、通話、データ通信の契約が必要なので
この料金を以下に節約できるか?
と、なります

 

 

携帯大手3社比較すると・・・ 

docomo の場合

f:id:gogojuggler1969:20171103133946j:plain

 

 

(24回分割の場合)
機種分割代金:4185円

 

カケホーダイライトプラン
2年間の定期契約あり:1700円

 

データMパック(標準)(5GB):5000円
spモード:300円
月々サポート:-2367円

 

合計:9378円

 

データ容量が
2GBのプランもありますが、
動画を見る方だと
すぐなくなりそうです

 

apple store と比較すると
本体分割代金は、ほぼ変わらないので

 

(月額支払い総額)-(機種代金)=通話、通信料金

とすると
約4300円ほどになります。

 

ここを

 

高いと思うか

安いと思うか

 

 です

 

 
softbank の場合

 

f:id:gogojuggler1969:20171103135126j:plain

  

通話はあまりしない
という場合の、

5分以内なら通話し放題の
「スマ放題ライト」
を選択したときの料金です。


機種代金の実質負担金:605円
(48回払いの場合)
(機種代金2210円-月月割1605円=605円)


スマ放題ライト:2160円
(基本料+ウェブ使用料で2年契約の場合)

データ定額プラン
ギガモンスター20GB:6480円

合計月額:9245円

となります。

 

データ通信量のプランを
20GBにしてみましたが
5GBのプランでも
月5400円します。

 

あと、機種代金が48回払いなので
基本的には4年拘束されます
(分割代金が残っていても機種変更は可能)


もとが高い機種なので
次を買うときの下取りにも出せそうですが、
個人的には拘束期間が長いイメージですね

 

なにか新しいシステムが出てきたときに
身軽に動けなさそうです。

 

動画を大量に見る
と言う方にはいいと思いますが、


使い方次第では
容量はここまで必要?
という感じもします。

 

apple store と比較すると
やはり
機種本体代金は、ほぼ変わらないので

 

apple store で 48回払いにすると)

 

機種代金は月々約2200円なので
差額は約7000円ほどになります

 

他にもプランはありますが、

なにか、割引のサービスを使わないと

ちょっと高額な感じがします。

 

 
au の場合

 

f:id:gogojuggler1969:20171103134535j:plain

 

機種代金:4300円(税込)

24時間、国内通話(1回5分以内)がかけ放題
データ使用量20GBプラン:8000円(税抜)


キャンペーン割引:-2000円(税抜)
合計:8000-2000=6000円(税抜)


税込合計:6000×1.08=6480円

月額合計:4300+6480=10780円(税込)

 

料金体系はいろいろありますが
softbankとくらべると
だいぶシンプルです。

 

ただ、こちらも
通話、データ通信料金が
月6000円ほどですので

 

自分のスマホの使い方を
もう一度考えてみましょう

 

あなたのスマホの使い方は?

 

f:id:gogojuggler1969:20171103134325j:plain

 

まずは、あなたのスマホの使い方を考えてみましょう。

 

1ヶ月で

通話はどのくらいするか?

 

受信がほとんど、発信はあまりしない

という方は

基本料金のみにして

アプリの通話にしてもいいでしょう。

 

ネットは主に何に使っているか? 

 

インターネットも

「動画をよく見る」

「ほぼ、SNS(LINEなど)しかしない」

など、いろんなスタイルがあると思います。

 

1ヶ月の使用量がわかる方は

自分が月何GB使っているかを把握しておけば

それに見合った格安SIMなども

検討してみればいかがでしょうか?

 

 

自分はこうして料金を安くしました

参考:月5000円浮かせてみた

 

f:id:gogojuggler1969:20171103134152j:plain


 

 

ちなみに自分の場合、

 

docomo 通話のみのオプション一切なし

(故障、紛失保障もなし)

月1100円

 

 

(格安SIM)

LINEモバイル

SMS(ショートメール)

+

月1GB

のプランで

 

月600円

 

合計 約1700円

のみです。

 

スマホの2台持ち)

 

自分のスタイルとして

 

「外出先で動画は見ない」

「外出先では主にニュースを見てる」

「基本的には連絡が取れればいい」

「その他インターネット関係は家でやる」

 

ということから

モバイル関係はこのくらいで

いまのところ十分です。

 

もし、1GB使い切っても

(いまのところ毎月あまります)

通信速度が遅くなるだけなので

ニュースの文字メインだと

そこまで気にならないはずです。

 

このLINEモバイルは

LINE、FACEBOOKなどの

SNSにかかる部分は

 

基本料金で使い放題

通信速度は

いくら使っても遅くならないので

これで十分です

 

以前は docomo

標準的なプランをつかって

月額6~7000円払っていましたが

 

みなさんの使い方にあうプランがあって

もっともっと

料金を節約できるはずです

 

 いちど検討してみてください

 
参考サイト

 

公式サイトはこちらへ

 

www.apple.com

 

www.nttdocomo.co.jp

 

www.au.com

 

 

(PR)

他人に好印象をもってもらうための3つのステップ。

 

f:id:gogojuggler1969:20171022193702j:plain



 
こんにちは やぐらです
 
まず、例文を。

 

 ・どちらかというと地味な印象で、

 会話も今一つ盛り上がらない

 

 でも、長く付き合う中で、  

 仕事にはとても前向きで、

 人がやりたがらないような業務も

 率先して引き受けてくれる 頼りになる存在  

 であることに気付いた。

例文をもうひとつ

 

 ・とても人当たりが良く、

 物知りで話も面白い。  

 

 でも、長く付き合う中で、  

 会社の悪口や上司の愚痴ばかりで、

 常に「俺が正しい」的な存在  

 であることに気付いた。

 

“ネタのコンビニ”より

 

が第一印象

が第二印象

が第三印象 です。  

 

一般的に 第一印象はご存知かと思いますが、  

実は、第○印象は、0から3まであるようです。        

ゼロは 先入観、 または会う前からの情報

と考えればいいでしょう。

 

 

 

ゼロ:先入印象とは?

 

 「第一」より前なので、

便宜上「ゼロ」としましたが、  

要するに、

予備の知識、情報、

第三者からの知識、情報

のようなものです。  

 

知らないもの同士が

全く初めて出会ったときは

予備の情報とかはないので、

第一印象からだと思いますが、  

 

面接とかだと、

面接した人からの情報が

まだ会ったことのない人に

イメージを植えつけている可能性があります。

(こんな人が新しく来るよ、みたいなこと)  

 

自分の職場で 先日、

たことのない新しい女性が、

隣の担当で働いていましたので、  

自分と同じ担当のおばちゃんに

「新しい人がいるねえ」

なんて話しかけたら、  

 

その新しい人とおばちゃんが

会話したとは思えないのに

まるで、その新しい人を

生まれたときから

見てきたのかと思えるくらい

その人の情報が

インプットされていて

ほんとにびっくりします。  

 

こういうときは、

その情報をもたらす人の

信用度が高いほど、

先入観が強くなるはずです。  

 

新しい人の立場からすれば、

面接した人の情報伝達力、

悪く言えば「口の軽さ」 みたいなものが

わかりそうです。  

 

先入印象の影響度は

第一印象の数倍ある とも言われています。          

 

 
 
 
1:第一印象とは?

 

第一印象はご存知のとおりで、

基本的には 見た目、しぐさ、態度などから受ける

視覚情報がメインとなります。  

 

第一印象が決まる時間は諸説ありまして

ほんの数秒というのは変わりませんが、

いろいろな文献によっては

3~10秒の範囲で、微妙にちがいます。  

 

割と有名な理論としては  

メラビアンの法則」:

人が他人へ影響を与える要素の構成比は  

●  7% (言語情報:言葉そのものの意味・話の内容等)

● 38% (聴覚情報:声のトーン・速さ・大きさ・口調等)

● 55% (視覚情報:見た目・表情・視線・しぐさ・ジェスチャー等)  

となっているそうです。  

 

影響度については第一印象はとても強くて、

一度与えた印象は、

なかなか変わらない と言われています。  

 

自分の場合は 第一印象が悪い人は、

なかなかひっくり返りませんが

職場で出会う人は

仕事をちゃんとするかどうかが重要なので、

とりあえず様子を見るようにしています。  

 

相手からすると

あまりフレンドリーな印象は 受けないでしょう。    

 

 
 
2:第二印象とは?

 

数秒間の「第一印象」の後に来る印象のことです。  

「第一印象」を受けてからの印象なので、

視覚以外の印象から、  

「最初は~だという印象を持ったけれど、

 すぐに別の印象を感じた」  

のようなことで、  

 

初回以外の印象は

第二印象がつくっているともいえます。  

 

なので、

もし第一印象がよくなかったとしても

十分挽回は可能です。  

 

この第二印象は、

たとえば、

相手と接してる時間がある程度あったとして

仕事中、休憩中の雑談、雑談中の話題の変化など、  

場面、状況が変わるごとの最初の数秒で、

何度も第二印象を与えることができる、

と、書いてあるものもあります。     

 

 
 
3:第三印象とは?

 

第三印象は、

ある程度の時間、期間をおいてからの 印象です。  

第一印象、第二印象はある意味 「点」 ですが、

第三印象は、 「線、面」 と言えます。  

 

このあたりまで来ると

印象はほぼ決まってきます。

 

その人の評価、印象は

この第三印象まで、

待ってみてもいいかもしれません。  

 

 
 
仕事上の人間関係に悩むときに効くお言葉

 

●「第一印象」が悪い。「第二印象」が悪い。

 「第三印象」が良い。

 

「最初会ったとき、とても地味で、話しても、

 なんかマイナス思考な感じの印象を受けたんだけど、

実はあの人、全然違う。

 

アピールしないだけで、

裏でとても努力してるし、がんばり屋だ。

 

仕事を覚えるのが

人よりも時間かかるようだけど、

愚痴もこぼさずコツコツ継続している姿勢は

私も見習いたい」

 

「第一印象」も「第二印象」も、

どちらも所詮は「点」の印象です。

 

「第一印象」「第二印象」のスコアが高得点なほど、

「第三印象」が悪い場合、ギャップが激しくなります。

 

「あの人、真面目そうだけど、全然ダメ」

と思われてしまうのです。

気を付けたいですね。

 

しかし、だからといって

「第三印象」のスコアを上げるために、

あえて「第一印象」「第二印象」を

悪くする必要はありません。

 

なかなか初対面の人に

好感を持ってもらえない人だけ、

後で挽回する楽しみが増えていい、

というぐらいの気持ちを持つことが大切です。

 

「そのうちわかる」

「いつかは報われる」

 

と考えることです。

 

中には「第三印象」が良いのに、

いつまでも「第一印象」「第二印象」を

引きずる人もいることでしょう。

 

しかし、

それはその人の認知能力の問題です。

 

人を表面(うわっつら)でしか

評価しないような人なので、

その人本人の「第三印象」が悪いと言えるでしょう。

 

「第三印象」の悪い人に、

良い印象を持たれなくても気にする必要はありません。

 

 

 

職場であれば

基本的には真面目に仕事していて

多少世間話でも出来れば  

悪い印象は与えようがない気もしますが

世の中いろんな人がいますので・・・  

 

「第三印象」の悪い人に、

良い印象を持たれなくても

気にする必要はありません。  

 

もういちど、強調しておきましたが

これを、

はっきり言ってくれる人は

なかなかいませんからねえ・・・  

 

合わない人は一定割合いる

と、思っておけば

気分的にも楽になれるはずです  

 

では、また

「出会い」とその後の妻の夫婦関係満足度の推移について

こんにちは やぐらです

 

以前こんな記事を書きました

 

gogojuggler1969.hatenablog.com

 

なんで、

「旦那死ね」

まで、思うようになるのか

不思議でしょうがなかったのですが

 

それについて

最近、読んでいた本にあった

論文を紹介したいと思います

 

タイトルは

「『出会い』とその後の妻の夫婦関係満足度の推移」

(執筆は、田中 慶子さん)

です。

 

⇒ 全文はこちら 

 

夫婦関係、 特に妻が夫に持つイメージの変化について

どんな要因が影響を及ぼすのか?

 

という内容になっています

 

まずはこちらを

 

 

回答したのは妻。

「あなたは現在の夫婦関係に満足していますか」

という問いに

非常に満足している

~ふつう

~まったく満足していない、

の5段階評価です。

 

「夫に満足してますか?」

という意味合いもあります。

 

傾向としては

結婚年数が長くなればなるほど

はっきりと満足度がさがっていきます。

 

ただ、この論文では

結婚20年目からは 満足度が上昇するのでは?

(現状では仮説どまり、とのこと)

と、推定しています。

 

そして、 タイトルにある 「出会い別」 ですが、

こんな感じです。

 

統計的には、

「どれもほぼ差はない」

となってますが、

 

「学校」

での出会いがきっかけで結婚した

夫婦の満足度が、多少高くなってます。

 

 

夫のイメージの変化と夫婦関係満足度

 

 

これは 1993年に結婚した夫婦で

(結婚初年度)

妻がもつ 結婚当初の

夫に対するイメージと

 

2011年(結婚18年目)の

夫に対するイメージの

変化を見たものです。

 

多い選択肢は

第1回調査での夫のイメージは、

「心の支え」(34.5%)、

「子育てや人生に共に立ち向かう同士」(21.8%)、

「親しい友人」(13.3%)、

「一心同体の人」(12.1%)、

「空気のような存在」(4.2%)

 

第19回調査では、

「人生に共に立ち向かう人」(24.2%)、

「心の支え」(15.5%)、

「空気のような存在」(13.7%)、

「親しい友人」「そりがあわない」(同率で7.5%)、

「世話がやける人」(6.8%)

となってます。

 

いろいろ突っ込みどころがありまして

結婚初年度から

「空気のような存在」

が、いるというのは

どういうことなんですかね。

 

結婚する前から

空気だったんでしょうか?

 

それと 18年もたつと

ネガティブなイメージが 上位にきますね。

 

結婚生活は

だんだん満足度はさがっていくもの

という前提でいたほうがいいようですね

 

独身万歳

 

では、また

会社の人間関係:社内の派閥から孤立する人の特徴とは?

こんにちは やぐらです。 今回は

「脱派閥が正義」と考えることの危険性

について、お気楽回答をしていきます。

 

今回の記事は

優秀な人こそ社内で孤立する!? 「脱派閥が正義」と考えることの危険性

(現代ビジネス) から引用します。

 

自分の考え方としては、

「派閥」

の存在そのものは否定しませんが、

 

休憩時間中の雑談相手とか、

昼飯を一緒に食べるひととか、

プライベートの部分の話であって、

仕事中の派閥は 「害」 でしかないとおもってます。

 

ただ、その考え方は

「孤立を招く」

という内容の記事であります。

 

たしかに自分は どの職場に行っても 正直孤立してます。

 

自分のなかでは 「仕事は仕事」 というスタンスを崩さないからです。

 

とは言っても、 休憩中にはおばちゃんたちと くだらない話もしますし、

やるべき仕事が早く終わって、

ちょっとした空き時間があれば、

その空いた時間にまで さらに仕事しようとは 基本的には思いません。

 

 

(他の部署からヘルプを要請されれば そちらに行きますが、

言われない限りは こちらから出張りはしません)

 

もし、休憩中に話が盛り上がりすぎて 時間がたりないようであれば、

「今度飲みにでも行きますか?」

となりますが、

特段非難されるようなことでは ないと思ってます。

 

f:id:gogojuggler1969:20170904074249j:plain

 

仕事に関することで言えば、

自分が一人でこなしてたポジションがあって

忙しくなると、ちょっともてあまし気味になることもありますが、

基本的には 「一人でこなしてやるぜ」 と、 むしろ気合が入るタイプでした。

 

(ホントに間に合わなそうなときは ヘルプを要請しますが・・・)

 

どうもこのスタイルを 気に入らない人も結構いたようで、

「なんでみんなでやろうとしないの?」

とこの記事で言う

「他派閥の人たち」

にいわれたことも何回かあります。

 

その「他派閥のひとたち」 の理屈はこんな感じ

 

やぐらのポジションは基本的には忙しい

→ 普段は他の人がやることは基本的にはないが

やぐらが休みの日には、担当が回ってくるので、

出来ればやりたくない

 

→ 一人ではしんどいので、 派閥の中からヘルプを最初からつける

 

→ 管理職から

「普段ひとりでやってるはずなのに、なぜ担当の人数が増えてるのか?」

と、突っ込まれる

 

→ やぐらが一人でこなすから、 自分たちが仕事できないように見られてしまう。

→ やぐらは気に食わない

 

ということらしいです。

(実際に直接言われました)

 

こうなってしまうと

その人たちと仲良く仕事しようとは

絶対にならないので 自分がどんどん孤立する

ということになります。

 

 

 

こんな考えかたの自分でも、

それでもいいか と思うこともないことはないのですが、

いくつか条件があります。

 

① 管理職が個人個人の仕事の能力を把握してること

なんだかんだいっても 自分も単純な人間なので

少しおだてる意味でも 「きついと思うけどたのむよ」 と、

一言いわれれば それだけで納得する場合がほとんどです。

ただ、言われたことはほぼゼロです。

 

② ある程度の給料の金額であること

その会社での仕事は手取りで11万でした。

自分みたいな人間だと 「我慢するような金額じゃねえな」 と思ってしまいます。

(人からは社会不適合じゃねえの?) といわれますが、そのとおりです。

 

③ 会社の業績が下がったときに全体のせいにしないこと

私の力不足で申し訳ない

なんていう管理職、経営者は

たぶんおとぎ話のなかだけです

 

自分のポリシーというか信念は

「会社がつぶれればそれで全て終わる」

ということです。

 

働いていた会社が倒産した経験がある人は わかると思いますが、

なってみると、思った以上に大変です。

会社が倒産するのは 経営者が99%悪いと思いますが、

従業員に責任が全くないかといわれれば

さすがにゼロではないと思ってます。

 

そして、そうなってしまってもいいように

(ならないのが当然ベストですが)

自分自身のスキルは 内容はなんでもいいので あげておかないと

再就職とか大変ですからね。

 

こうやって書いてみましたが

どちらかといえば 「孤立」 というよりは

「周りの仕事の能力を信用してないので、

一人でやったほうが仕事の処理が早いとおもってる」

が正しいです。

 

こんな考え方してたら そりゃ孤立するよね

わはは

 

以上です

では。

嫌いな人と話すと、同じようなパターンになっているはず?:ゲーム分析のお話

ゲーム分析とは?

 

こんにちは やぐらです

 

今回は 「ゲーム分析」 です

 

ゲーム分析とは?

 

まず、 「ゲーム」 ですが

前回までを ざっくりおさらいしますと

コミュニケーションのうちでも

最終的には不快な感情になる

という特徴がありました

 

そこで 「ゲーム」 を、分析して

この不快なコミュニケーションを

未然に防いだり、うまく切り抜ける方法を

考えていこう

 

というのが 「ゲーム分析」 です

 

再確認しておきますが

「ゲーム」 は、 「仕掛ける」

という表現をしている文献が多いです

 

これは 無視する、される よりも

否定的なコミュニケーションでも いいので、

ストロークがほしい ためです

 

なので 「相手が『仕掛けてくる』」

というのが やはりしっくりきます

 

そして 『仕掛けられやすい人』

というのもいまして

 

攻撃的な嫌味や 挑発に反応しやすい

CP(批判的な親)の強い人、

 

苦しみや悩みに対して 同情して助けてくれやすい

NP(擁護的な親)の強い人、

 

愛情不足によって 拗ねたりいじけたりしやすい

AC(従順な子ども)の強い人

 

などです

 

 

ゲームの代表的なパターン

「はい、でも」(yes but)

仕掛ける側: 相談を持ちかける

仕掛けられる側: 親切だがちょっと上から目線の人

 

会話パターン

 

相談をもちかけられたので・・・ 

「こうしてみれば?」

「はい、でもこれがこうで・・・」

「それだったら、こうしてみれば?」

「なるほど、でも、あそこがこうで・・・」

「それだったら・・・」

以下ループ

 

結果的に相談する側が 納得することはないので

無力感、時間の無駄感を、感じるだけ

となることが多い

 

こうなる理由:

仕掛ける側は

「相手に無力感を与えることに満足している」

「相手の時間を奪ってやった」

という感覚です

 

ただ、本人は無意識でやってます

 

このタイプの人は

幼いころ 親の強制が強かった人が多いようです

 

親からの強制に対する反抗的な思い が、

ゆがんで表現されています

 

解決策:

「はい、でも」 が、現れてきたら

こちらからのアドバイス的なことをやめて

「相手自身がどうおもっているか」

という、形に切り替えたり

 

会話をいったん中止して

「アドバイスしたことを ちょっと考えてもらって

 ○日後にまたお話しましょう」

というふうにしてもいいでしょう

 

これで とりあえずは、

仕掛けられたほうのストレスは

相当軽減されるはずです

 

もう少し 親密な関係になれれば

なんらかの形で

親に対する反抗 のようなところが

薄れていくとおもわれます

 

『キックミー』 (私を嫌ってくれ)

例:

『何度も遅刻する人』

『最初は二つ返事で 仕事を引き受けておきながら、

 必ず期日を伸ばす人』

 

『多くの役割を一手に引き受けてしまい、

 結局、途中で投げ出して、周囲に迷惑をかけてしまう人』

 

『「私の料理おいしい?」  

 「おいしいよ」  

  といってもなぜか納得しなくて

  最終的には違う話に飛んで

  いやな感情だけが残る会話で終わる人』

 

規則・ルール違反や

仕事上、またはプライベートでの約束違反 をする人

自己否定感の強い人

こんな人たちです

 

こういう人たちは

1回の『注意する、肯定する』

くらいでは 直らないので、

繰り返し同じことをしてしまいます

 

それにうんざりする相手方が 怒ったりすると

「いつもこういう目にあう」

と、被害者風になりますが

 

無意識のところで

『自分を嫌ってほしい』

という行動をとることによる結果 なのです

 

こういう人たちの特徴として

『自己否定、他者肯定』

の、考え方なので

(本人は基本的には無意識です)

肯定的なストロークを欲してはいるのですが

 

親や幼少期の経験の影響で

「無視される」

ストロークなし」

よりも

「否定的なストロークでもいいからほしい」

という状態なので

 

『嫌われる自分』

というのは

実はこういう人たちが

嫌われるようになることを望んでいる

(嫌われることで自分の存在を再確認している)

のです。

 

対策法は?

相手方からゲームを

「仕掛けてきている」

ので、これにのらないようにすること

「自分を認めてほしい」

という部分がゆがんで表現されているので

相手の存在を認めてあげること

話題を切り替える、

いったん話を切る

などです

ゲーム全般にいえますが


『仕掛ける人』

『仕掛けられる人』
が、のらない限りは


「ゲーム」
は、成立しませんので
(最終的に不快な感情にならない)

 

「これは、ゲームだ」
と、気づいたときでもいいので


この対処法をしてみれば
最終的に不快な感情にならないでしょう

 

また
相手のゲームにのると
自分のほうからも
「ゲーム」
を、やり返している場合もあるので


さらに
最終的な不快な感情が残りやすくなります

 

どちらかが
態度(自我状態)を替えるだけで
会話、行動の印象の結果が変わるはずです

 

さらに他のパターンは

次回以降で

 

ではまた

ついに念願の「ジト目」ファミリーになりました


こんにちは やぐらです

いつも楽しいブログを書いていらっしゃる

にーちさん

www.nych87.com

に 依頼していたイラストが

ついに完成いたしました

 

 

f:id:gogojuggler1969:20171005213520p:plain

 

だいぶかわいく描いていただきました

しっかり「ジト目」になってます

 

にーちさん

改めてありがとうございます

 

せっかくなので

このイラストを使って

なにかせりふを言わせてみましょう 

 

yagurajirou2〈前略〉

yagurajirou2「one teacher」

yagurajirou2「one book」

yagurajirou2「and one pen can change the world.」

yagurajirou2「Education is the only solution.」

yagurajirou2「Education first.Thank you.」

 

2012年にノーベル平和賞を受賞した

マララ・ユスフザイさんの

国連演説の一部(最後のところ)です

 

まあ、自分が言ったわけではないですが・・

 

今週はノーベル賞ウィークです

 

今年は日本人は

だれかもらうでしょうか?

 

では、また

 

 

 

 

わが青春の「保毛尾田保毛男」

 

 

こんにちは やぐらです

 

今回は 「保毛尾田保毛男」 です

 

 

なんか ネット系のニュースが騒がしいのですが

(NHKニュースにもなったようです)

 

とんねるず

とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」

の中で、

 

久しぶりに

「保毛尾田保毛男」

が、登場したらしいのですが

(自分は、番組はみてません)

 

いろいろ批判されているようです

 

番組初期の

とんねるずのみなさんのおかげで『す』」

は、コントとかもちゃんとやってまして

 

「イボ愛子」

モジモジ君

そして

「保毛尾田保毛男」

と、

いろんなキャラがおりました

 

「イボ愛子」

は、心霊スポットにいくのですが

最後にはかならず爆破されてしまうのには

大爆笑しましたねえ

 

いまだと いろいろまずいんでしょうね

 

「保毛尾田保毛男」

は、ホモのキャラなので

その辺が

いろんな団体のほうから

クレームがきてるようです

 

 

 

それを聞いて

またいろいろ思い出しました

 

例の不動産営業時代

とある課長によく飲みに連れ出されましたが

(自分は、ほぼ飲めない)

 

キャバクラのあと

かならず某新宿2丁目に行くのです

 

自分的にはこの町は

「料金が高いところ」

というイメージしかなくて

(毎回5万円以上になってたらしいです)

(しかも自分では1円も払ったことがない・・・)

 

性的にどうのこうのというのは

あまり意識するような感じではないのかな

と、思っていたのですが・・・

 

とある日

またその課長に連れられて

某店に行ったのですが

(実はこの店はなぜか

 その課長がママと共同経営者になっていた)

先客が2名ほどいました

 

着席すると、

ママ (といっても男性) から

「こちらがAさん、そしてBさん」 と、

紹介されてしまいました

 

Aさんは大学3年生、 Bさんは21歳の社会人

お互い、この店の常連さんだそうです

 

少し話してみましたが

ちょっと人見知りそうな

この店でなければ そういう風な人とは

絶対にわからないと思います

 

そして何杯か飲んだ後

(自分はうっすい水割り1杯でねばってました)

 

課長が

「そうだ、せっかくだからちゃんと挨拶しろよ」

ということで 握手することになりましたが・・・

 

表現が下品になってしまうので

細かい描写はしませんが

 

握手で 「背中がぞわっとした」 のは、

このときだけです

 

こちらのメンバーは

課長、自分、後輩2名の4人で

 

後輩2名は、

課長が酔った勢いで

「後輩たちはオレの命令なら何でも聞くから」

「A君もB君も好きにしていいぞ」

なんていい出だしてしまったので

 

なかなか見るに耐えないことが

目の前で起きてしまいました

 

後輩は 「もう2度とここには来ない」 と、

固く心に誓ったそうです。

(自分は大爆笑してました)

 

やっぱり 合わないものを無理に合わせるのは

やめたほうがいいですね

 

そんなこんなで 真面目な話も彼らとしてみましたが

二人とも

「ここに来るとすごい落ち着く」

そうで、

「自分を否定されないのがいい」

ということでした

 

性的なマイノリティのことでなくても

自分を否定されるのは

あまり言い気分ではないですよね

 

 

 

 

そして、もうひとつ

さらに5年ほど、さかのぼりまして

自分が20くらいのことです

 

田舎から東京に出てきまして

2つめにバイトしたのが

某六本木のコンビニです

 

ここには約6年いました

 

最初は、深夜勤務でしたので

とにかく飲み屋関係のひとたちが

おっかなくてしょうがなかったです

 

酔っ払いは基本的に

道徳、マナーを守ってくれませんし

 

毎年4月には 高校を卒業して、

クラブやらキャバクラやらの

下っ端として就職した人たちが

やたら生意気で面度くさいですし

 

フィリピンの皆さまは

コンビニに一度に

20名さまの団体でいらっしゃるし

 

そして もっとも怖かったのが

セクシャルマイノリティ系のみなさま」

でした

 

自分の中では この業界の人たちは

「元ヤンキーばっかり」

というイメージしかありません

 

とにかくよくわからないのですが

喧嘩っ早いイメージしかありません

 

1度、その業界の方が

自分のかばんを レジの真ん中において

かごを持って買い物しだしました

 

今までは何回か

「お客さんすいませんが・・・」

と言ってかばんを持ってもらうなり

寄せたりしてたんですが

何度言っても直らないので

1度、かばんを 床においたことがありました

 

それを見たその人は

買い物の会計のときに

小銭を上から1枚ずつ落としながら

「あんた、客商売をなんだとおもってるの?」

と、すごまれてしまいました

 

声までは女性になっていないので

お兄ちゃんにすごまれたのと

なんら変わっていないのです

(マナー的なところで注意するのは危険かも)

と、もうあきらめて

その後は特に何も言わないようにしましたが

その1件以来は

その人もそれ以上のひどいマナー違反は

しないようになってくれました

 

 

あと あちらの業界の人たちを

「なんと言うか」

を、間違えると

これまた激怒された記憶があります

 

いまはどうかわかりませんが

当時(約25年前)は

「ホモ」 「オカマ」 「女装」 など

これを間違えてはいけませんでした

 

さすがに

面と向かって直接いうことは ありませんが

 

1度実際にあったことは

「お兄ちゃんさあ」

「私のこと『オカマ』だと思ってるでしょう?」

や「ええ」

「違うからね」

「間違えたら怒るからね」

や「すいません」

や「(よくわかりません)」

 

こんな感じでした

 

基本的にはいい人たちだとは 思うんですが

酔っ払うとなにかとめんどくさかった・・・

(だれでもそうですが・・・)

 

自分とそちらの業界の方たちとの

ほのぼのとした触れ合いは そのくらいですかね

 

最近は、まったく交流がないので

どうなっているのかは 正直よくわかりません

 

 

さて、

この関係の話を 少し違う角度から考えます

 

いまの現状を少しお勉強しますと

「とにかく細分化されている」

という印象です

 

最初に書いた

とんねるずの番組に 嫌悪感を示している方たち

(あくまでも、

 そのニュースで書かれていた人たち)

を、LGBTと表現しています

 

LGBTは

レズビアン、ゲイ、

バイセクシュアル、トランスジェンダー

の、頭文字です

 

さらにさらに

トランスジェンダーですが

もっと細かくて こうなってます

 

トランスヴェスタイト(TV):

社会的・身体的なトランスは望まないが、異性装をする人

 

トランスジェンダー(TG):

外科的な治療は望まないが、ホルモン治療はする人

 

トランスセクシャル(TS):

外科的な治療をして、社会的にも望んだ性で生きる人

 

性同一性障害(GID):

心と身体の性別に違和感を抱える人

 

FtM

女性から男性へ性別移行を望む人

 

MtF

男性から女性へ性別移行を望む人

 

Xジェンダー

男性や女性ではない性を望む人(中性、無性)

 

なかなか大変なことになってますね

 

これらを組み合わせて

TSF(t)M とかで表現します

 

ちなみにちなみにですが

日本ではピンと来ませんが

外国のfacebook

本人のプロフィール記入欄の 性別が50個以上あるとか・・・

(読んでみたことがありますが)

(そこまで分けるの?)

(というのが第一印象でした)

 

月日は流れ

あのときから 25歳くらい年を取りましたが

自分的には

「世の中いろんな人がいる」

と、思ってますけど

一般的にはどうなんでしょうか?

 

特に田舎のコミュニティとかは

まだまだ自分と考えの違う人間を

素直に受け入れるようには

なっていないような気もします

 

 

「保毛尾田保毛男」

から、そんなことを考えてみました

 

では、また