とりあえずやってみた

とにかくやってから、考えます

人間同士が幸せになる方法は、たった一つしかない。

こんにちは やぐらです。

 

いきなり結論ですが、

 

「価値観が合う」と幸せになり、

「価値観が合わない」と不幸にしかならない。

 

ということです。

 

社会は人間が作っているので、各人いろんな価値観があります。

 

家族。

友人。

恋人、夫婦。

経営者と従業員。

社員同士。

 

それぞれのコミュニティという単位のなかで

価値観はやはり合ったほうが幸せ、

あわないと不幸になりやすいです。

 

また、価値観が違うにしても、相手を尊重する姿勢がない場合、ほぼ不幸なことが起こります。

 

 

 

 

最近、自分が2年前に退職した職場の元同僚から「SOS」が入り、1年ぶりに会って、飯を食ってきました。

 

自分の性格を知ってる彼は、彼自身の中で煮詰まったときに、1年に1回位自分と会話することを望んできます。

彼の発する悩みや疑問などは、実は彼自信のなかで答えは決まっています。

そして、その思ってるとおりの回答をしてくれるのが自分、ということなんですね。

 

「SOS」の内容は、

 

「職場の空気に合わない」

「自分を排除しようという動きがある」

 

ということでした。

 

自分がいたときから、そんな職場でしたから、

「まあ、そうでしょうね」

と思っておりました。

 

自分が退職してからは、職場内で彼は「最後の異分子」的な扱いをされていて、いろんな攻撃の対象になっているようでした。

 

彼は、間違ったことは間違ってると、はっきり言う方なので、こんな扱いをされるのもしょうがないといえば、しょうがないです。

 

では、なぜ彼に攻撃が「集中」するようになったのか?

 

それは、

「彼の数十倍めんどくさい自分が退職させられたから」

でしょう。

 

めんどくさいやつ(自分)を退職させた、という実績(自信)が、どうも社内のある勢力が彼を追い込みに来てる、という印象を受けました。

 

 

自分がめんどくさいと思われたところは、おそらく自分の価値観にあったような気がします。

 

自分がその職場にいたときの、自分の価値観は、

 

それは、

 

「せっかく生まれてきたのだから幸せになろう」

 

そして

 

「あなたは、今の状況で幸せなんですか?」

 

ということ。

 

 

他人から言えば、完全に大きなお世話です。

 

そんなことはわかりきってます。

 

 

しかし、そう言わずにはいられないものがありました。

 

独身がひとり暮らしできないくらいの給料。

 

給料の2割くらいにもなりそうな、「自腹買い取り制度」

 

正社員と契約社員の間のどうにもできない心理的な壁。

 

そんな壁がありながら、かろうじて正社員と「個人的なつながり」ができた一部の契約社員たちが、その人達の考えと合わない人を排除しようとしている、「奴隷」がさらに下の「奴隷」を作ろうとしている。

 

 

・・・

 

まあ、個人の価値観、主観なので、異論、反論はあるでしょう。

 

ただ、なぜ、ここまで言い切るかというと、

 

「それならば、なぜあんなに精神が病んだり、心が壊れる寸前の人間が多いのか?」

 

「そうならないために、魂を売らないといけないのか?」

 

「自分が幸せになるなら、自己主張の弱い人達を犠牲にしてもいいのか?」

 

そう思える光景がとても幸せには見えなかったからです。

 

 

 

 

自分がその会社の在職中、たびたび喧嘩してきましたが、そうなる以上は負けたくないので、

「自分の責任の範囲内で、仕事は誰よりもできるようにしておく」

という姿勢を貫いて来ました。

 

 

「あなたの言うとおりにやっているのに、なぜそんなに文句を言われなくてはいけないのか?」

 

というスタンスです。

 

あるときは、特定のグループから排除されて、5人分の仕事を1人でやったこともあります。

「自分ができたのだから、おまえらにもやってもらう」

みたいな揉め方は、何十回とありましたね。 

 

 

ただ、ある時、気づきました。

 

「こういう状況こそ、『幸せ』だという人」がいるということに。

 

やはり、世の中色んな人がいて、いろんな考え方があります。

 

会社に不満があっても、

お金がほしくても、

 

「現状が変わるほうがいやだ」

「それでも、今のままで十分幸せ」

 

という人がほとんどです。

 

その会社に一生いよう、という人と

いずれ転職しよう、という人なんかでは、考え方があまりに違いすぎるのです。

 

「倍働いて、倍給料ほしい」

という考え方を、

 

「そこそこ働いて、適度にゆるい職場が一番いい」

ところに持ち込むと、揉めるにきまってます。

 

 

 

 

2年前に、自分が会社を辞めると彼に伝えた時、彼は自分に言いました。

 

「会社ともっと揉めてほしい」と。

 

自分は答えました。

 

「あの状況だと、自分対職場全体になってしまう」

「そんなことだと、辞めて独立したほうが効率的」

「そもそも時間のムダ」

と。

 

 

彼は、自分の性格を知りつつも、自分に対していい事はいい、悪いことは悪い、という人間なので、おそらくこれは彼の本心なのでしょう。

 

ただ、あまり幸せと呼べる人生を送ってこなかった自分にとって、

「幸せはよくわからないが」

「不幸はいくつか見てきたから多少知っている」

わけです。

 

だから、以前の職場にいた人たちの行動、考え方は、自分の価値観からすると、不幸なことにしか見えないのです。

 

もしかしたらあの職場の雰囲気は

「自分がよく知らない『幸せの形』」

なのかもしれません。

 

ただ、自分にとって、そのとき目の前に見えたものは

「これから不幸になる、ちょっと手前の光景」

にしか見えません。

 

社員の士気なんかは、さらに前に働いていて倒産した会社の雰囲気にそっくりです。

(国営が民営化した会社なので、倒産はまず考えなくていいのでしょうけど。)

 

こんな自分の価値観があるので、この会社、就業員とは合うわけがないのです。

 

 

その会社を退職してからは、そんな自分の現在は正直いいまして、収入とかも前職の3分の2くらいになりました。

 

 ただ、ストレスを感じる度合いが、格段に下がりましたので、トータルでは確実に以前よりも「幸せ」を感じております。

 

 

そして、久しぶりの彼との会話の中で

10年間、彼と付き合ってきて初めて知ったことがありました。

 

それは

「実は、彼はものすごい営業スキルがある」

ということ。

 

不動産営業の経験がある自分がびっくりしたのは、

 

彼は

「とある会社に入社して、初日の午前中に『仏壇』を売ったことがある」

そうです。

 

不動産営業時代、入社1週間で3本契約したすごい人を知ってますが、「仏壇」も相当売りにくいはずです。

 

「仏壇の知識なんかなくて、人間関係だけで買ってくれた」

 

これは、驚異的なことです。

 

しかも、彼自信

「どうも物を売ることに罪悪感があって、営業はあまりやりたくない」

ので、それ以降営業の仕事は避けてきた、と。

 

しかし、これは宝の持ち腐れ、というやつです。

 

「罪悪感」を感じるのは、「罪悪感」を感じるものを売ってるからそうなるのであって、自分が惚れ込んだもの、自分の信念が詰まったもの売れば、ものすごい成績を挙げられるような気がするんですが・・・

 

今彼がいる会社は、彼の価値観を全否定してきているわけですから、生産性とか精神的な満足感とか、どちらがいいのかはっきりしているはずです。

 

その会社で働くしかないのならしょうがないです。

 

でも、彼の話を聞くと、そんなことはないです。

 

自分自身を勘違いしているか、あえて「欲」を抑え込んでいるようにしか見えません。

あまりにもったいないです。

 

営業は「価値観」がわかりやすい仕事です。

 

営業する人、会社、商品・サービスが、買う人にとって価値を感じたから買ってもらえるのです。

しかも、買ってくれた方から「ありがとう」とまで言われたりします。

 

売る側、買う側で「価値観」が合うということは、とても幸せなことなのです。

どちらも幸せになるからです。

 

 

そして、久しぶりの再会の最後に自分は彼に言いました。

「価値観のミスマッチほど、不幸なことはないよ」と

 

そして、彼は

 

「まあ、今日話してちょっとだけ元気出た」

 

 と、最後笑顔になって、その日は別れました。

 

 

彼の話を聞いて、自分のほうにも少し、改めて見えて来たことがあるような気がします。

 

やはり、人の役に立つことをしたい。

 

人に笑顔になってもらいたい。

 

苦しんでいる人にすっきりしてもらいたい。

 

今まで見てきた、「不幸な顔」はもう見たくない。

 

こんな自分にできることはなんだろう。

 

だれかを元気にできるだろうか・・・

 

そんなことを思ったわけです。

 

 

がんばりますよ。

 

今回は、以上です。

 

ありがとうございました。