とりあえずやってみた

とにかくやってから、考えます

チョコレートの世界にハマることにしてみた。

こんにちは やぐらです。

 

面白そうな本を探していましたら、こんなものを見つけました。

 

「チョコレート検定」

(2018年度の試験は終了)

 

チョコレート検定 公式テキスト2018年版

チョコレート検定 公式テキスト2018年版

 

 

「公式ホームページ」

 

www.kentei-uketsuke.com

 

「明治」が主催している検定です。

 

チョコレート全般の知識を問う試験になってまして、チョコレート検定のテキストの内容から、結構細かいことまで問題に出るようです。

 

なんか、この試験の成績上位5名には、板チョコ1年分(360枚)くれるそうですよ。

 

個人的に、小売店の勤務年数もそこそこ長いので、商品知識を増やすためにも、この機会にお勉強してみようと思います。

 

というわけで、このブログで、お勉強したことをずらずらと書いていくことにします。

 

ただ、「チョコレート検定」のテキストを丸写しするわけにもいかないので、内容に沿ったまとめ的な書き方をすることにします。

 

 

 

チョコレートとは?

 

では、まず最初は大前提です。

 

「1:チョコレートとは何か?」

このテキストもそうですが、言葉の辞典、製品規格、表示規定などによっていろんな言い方があります。

 

まず、「チョコレートって何?」と聞かれた時は、

 

① 主原料はカカオ

② これに、ココアパウダー、粉乳などを混ぜて塗り固めた食品

 

という説明でいいでしょう。

 

 

これが工業規格、表示規定となると、とっても細かくなります。

 

「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」

(定義)

第2条

この規約において「チョコレート類」とは、

チョコレート、

準チョコレート、

チョコレート菓子、

準チョコレート菓子、

カカオマス

ココアバター

ココアケーキ、

ココアパウダー(ココア)及び

調整ココアパウダー (調整ココア)をいう。

 

この規約において「チョコレート」とは、チョコレート生地のみのもの及びチョコレート生地が全重量の60パーセント以上のチョコレート加工品をいう。

 

3 この規約において「準チョコレート」とは、

(以下、省略)

 

全部、載せると相当の文量になるので、あとで必要になったときに紹介します。

 

普段何気なく食べているチョコレートですが、種類も多いし、「製品規格」としての分類も相当細かいです。

 

チョコの新製品が毎年誕生しますが、ネタ切れにならない理由がわかる気がします。

 

 

そうなると、いろんな疑問が湧いてきますね。

 

ホワイトチョコレートはチョコレートなのか?

 

準チョコレートとは?

 

このあたりをお勉強していきます。

 

 

 

とりあえず、初回なので、本当にさわりのところで一旦終了します。

 

では、次回。

 

 (こちらはゴディバ

 (PR)