とりあえずやってみた

とにかくやってから、考えます

【投資実践日記】ROUND 3:対「7605 フジコーポレーション」戦

f:id:gogojuggler1969:20190307145443p:plain

結果報告

 
今回の結果です。

収支:

「買い」:@2220.0円 (手数料加算後)

「売り」:@2239.6円 (手数料控除後)

+@19.6円 +0.88%

 

ということで、とりあえずプラスとなりました。

この株を買った理由

 
決算前に「買い」、決算後に「売る」という戦略が当てはまりそうか、チェックしてみます。
  • 過去2期分の業績
  • 決算と株価の動きのパターン
  • 株価の予想
  • 取得時期の判断

過去2期分の業績

 
まずは、ファンダメンタル分析の基本的なところです
業績予想と各期の進捗率
前四半期の年間業績予想: 
2018 年 10 月期 

( 2017/11/1 ~ 2018/10/31 )

売上高        :  31,500 (百万円)

営業利益       :  2,320 (百万円)

経常利益       :  2,401 (百万円)

1株当たり当期純利益 :  158.69 (円)

配当予想       :  35.00 (円)

 

四半期業績 (進捗率%)

(1期前)

2018 年 10 月期  (通期)決算

( 2017/11/1 ~ 2018/10/31 )

基準進捗率 100 %

売上高  :  32,812 (百万円)  104.2 % (f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain

営業利益 :  2,801 (百万円)  120.7 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain

経常利益 :  2,865 (百万円)  119.3 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain

1株当たり四半期純利益 : 194.26 (円) 122.4 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain

 

(2期前)

2018 年 10 月期  第 3 四半期 決算

( 2017/11/1 ~ 2018/7/31 )

基準進捗率 75 %

売上高  :  25,707 (百万円)  81.6 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

営業利益 :  2,361 (百万円)  101.8 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

経常利益 :  2,412 (百万円)  100.5 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

1株当たり四半期純利益 : 159.27 (円) 100.4 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

 
前四半期は通期の決算でしたが、1期前、2期前とも通期の業績予想に対して進捗率は順調に達成していまして、営業的にも、当期純利益的にも業績は好調といえます。

当期の業績

 
これを受けまして当期の業績です。
当四半期の年間業績予想: 
2019 年 10 月期 

( 2018/11/1 ~ 2019/10/31 )

売上高        :  33,500 (百万円)

営業利益       :  2,835 (百万円)

経常利益       :  2,950 (百万円)

1株当たり当期純利益 :  195.91 (円)

 

配当予想       :  35.00 (円)

 

当四半期業績 (進捗率%)

2019 年 10 月期  第 1 四半期 決算

( 2018/11/1 ~ 2019/1/31 )

基準進捗率 25 %

売上高  :  13,086 (百万円)  39.1 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

営業利益 :  1,972 (百万円)  69.6 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

経常利益 :  2,012 (百万円)  68.2 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

1株当たり四半期純利益 : 134.77 (円) 68.8 % ( f:id:gogojuggler1969:20190307145908p:plain )

 
当四半期は年度が変わりまして、年間の業績予想の金額が増額されていますが、それに対しても基準進捗率が25%のところを大幅に超えています。

決算と株価の動きのパターンと株価の予想

株価の動きです。

f:id:gogojuggler1969:20190307144722p:plain

(1期前:中央の矢印)

決算発表日 :  2018/12/14

決算発表日終値 :  1,968.0 (円)

 

(決算発表日終値との比較)

決算発表日翌日始値 :  2,019.0 (円)

+ 51.0 (円) + 2.59 (%)

決算発表日翌日終値 :  2,085.0 (円)

+ 117.0 (円) + 5.94 (%)

 

(決算発表日終値との比較)

決算発表日翌々日始値 :  2,084.0 (円)

+ 116.0 (円) + 5.89 (%)

決算発表日翌々日終値 :  2,025.0 (円)

+ 57.0 (円) + 2.89 (%)

 

(2期前:左の矢印)

決算発表日 :  2018/9/5

決算発表日終値 :  2,601.0 (円)

 

(決算発表日終値との比較)

決算発表日翌日始値 :  2,455.0 (円)

△ 146.0 (円) △ 5.61 (%)

決算発表日翌日終値 :  2,517.0 (円)

△ 84.0 (円) △ 3.22 (%)

 

(決算発表日終値との比較)

決算発表日翌々日始値 :  2,473.0 (円)

△ 128.0 (円) △ 4.92 (%)

決算発表日翌々日終値 :  2,438.0 (円)

△ 163.0 (円) △ 6.26 (%)

 
日足チャートを見る限りでは、株価の動きは業績と直接的に連動しているとは言えません。
業績が好調なので「利益分は株価に織り込み済み」という見方もありますが、週足で見ますとこうなります。

 

 

 

 

 

f:id:gogojuggler1969:20190307144454p:plain

 
決算の結果を含めて考えますと、決算日前のトレンドは
 
2期前(左の矢印) :揉み合いからやや下落中
1期前(中央の矢印):株価は下がりつつも、高値がやや伸びる
今期 (右の矢印) :上昇気配
 
となっています。

 

 

 

 

 

 

取得時期の判断

 
今回は、決算前に株価が急激に上がることもなかったので(基準をどこにするかで多少見方は変わりますが・・・)決算は好調を予想しつつも、ここ1年間株価が1日単位では大きく動くことはなかったので、決算後の株価もそれほど上がらないだろう、という予測になりました。
トレンドを信用しつつ、「なんとか3%くらい株価が上がらないものか・・」という、やや消極的な取得理由となりました。 

今回の決算発表日翌日の株価

決算発表後の株価

決算発表日 :  2019/3/5

決算発表日終値 :  2,284.0 (円)

 

(決算発表日終値との比較)

決算発表日翌日始値 :  2,308.0 (円)

+ 24.0 (円) + 1.05 (%)

決算発表日翌日終値 :  2,248.0 (円)

△ 36.0 (円) △ 1.57 (%)

 
終値ベースだと前日よりマイナスとなりました。
単元未満株の決まりで、午前か午後の始値でしか売買が出来ないので、今回は午後の始値で売却しまして、とりあえずはプラスの収益となりました。
 
再度収支をあげますと
「買い」@2220円  (手数料含む)
「売り」@2239.6円(手数料控除後)
 
という結果でして株価があまり上がらない予想をしていましたが、「業績が良くても株価が下がる」というパターンになりました。
結果的にマイナスにはならなかったものの、株価の動きの予想としてはもっと「お勉強」が必要なところです。

まとめ

今回は収支としてはマイナスにならなかったものの、銘柄選びの精度をもう少しあげないといけません。

取引には、「売り」「買い」と、さらにもう一つ「何もしない」の3種類がある、と誰かが言っていたのを思い出しました。

 

リスクをどの程度取れるのか?ということとの兼ね合いが難しいところです。

 

また、決算日の何日前に買うのか?というところも検討が必要です。

「たられば」ですが、今回の場合、決算1週間前に買っておけば、もう少しプラスの収益になるはずです。 しかし、その判断は簡単ではないわけです。

 

前回「3930 はてな」のときは

gogojuggler1969.hatenablog.com

 10日間近く前に買って高値を掴み、業績がいいのに決算発表後に株価が急落するということになってしまいましたので(それ以前に株価が上がりすぎた?)、今回は直前の「買い」としてみましたが、結果的には取りうるベストな選択とは言えないものとなりました。

色んなパターンを勉強して次に備えたいと思います。

 

では、また。