とりあえずやってみた

とにかくやってから、考えます

自己主張を上手にやろう

こんにちは やぐらです。

 

今回は 「アサーション」 です。

 

聞きなれない言葉ですが、

「他者を攻撃するでもなく、

 他者も自分も過不足なく尊重しながら行う

 自己主張のこと」

です。

 

ずっと、他人の話の聞き方だったので、

たまには自己主張のお話です。

 

自己主張なので、

何でもかんでも言い分を通す というイメージですが、

そうではなく、

自分のことも 相手のことも

気遣った上での自己主張

ということになります。

 

Weblio辞書に わかりやすい説明があったので引用しておきます。

アサーションとは 適切に自己主張をするための コミュニケーションスキルである。
アサーションは1950年代にアメリカで、 自己主張を苦手とする人を対象とした カウンセリング手法として生まれた。
アサーションを習得することによって、 相手に不快な思いをさせずに、 自身の主張を行うことができる。

 

 

アサーションの理論では、

コミュニケーションを

以下の3つタイプに大別できるとされている。

 

・アクティブ(攻撃的)

・・・自分を中心に考え、自身の考えを主張する

 

・ノンアサーティブ(非主張的)

・・・自身の意見を押し殺し、他に合わせる

 

・アサーティブ

・・・相手の主張を尊重しつつも、自身の主張を発する

 

 

<各コミュニケーションタイプの例

(遊んでいる子供にお使いを頼む場合)>

 

アグレッシブ(攻撃的):

「遊んでばかりいないで、手伝いなさい」

 

ノンアサーティブ(非主張的):

「あのさ・・・楽しそうだからいいや」

 

アサーティブ:

「まだ遊んでいたいと思うけど、

 私としてはお使いに行ってもらえるとうれしいな」

 

 

相手を尊重しつつ 自分の主張もする

というのがわかると思います。

 

例では、

立場が上の人間が 立場が下の人間に対しての

自己主張の仕方でしたが、

 

立場が上の人間は

アグレッシブ(攻撃的)になりやすく

立場が下の人間は

ノンアサーティブ(非主張的)になりやすいです。

 

ノンアサーティブは、

断りたいことでも 自分の主張ができないので、

相手の主張をイヤでも飲み込まなければならず、

ストレスがたまっていく原因にもなります。

 

どちらかが我慢すればいい

というのはお互いのためにもなりません。

 

仕事や日常生活でどうしても

相手の主張や態度、行動を 受け入れられないのならば、

自分の主張の仕方を考えてみましょう。

状況によって いくつかの主張の仕方のポイントがあります。

 

◎仕事上の無理な依頼を断る

・現在の状況と自分の気持ちを説明する

・相手に相談する

・譲歩案を提案する

 

など。

 

自己主張しつつ相手の立場、

言い分も考慮します。

 

実は、心理テストのようですが

自分がほめられたときに

自分のアサーションの度合いがわかります。

 

自分がほめられたら・・・

・気分が良くなり、自慢話を始める

・謙遜する

・「ありがとうございます」と言う

 

上から順に

・アグレッシブ(攻撃的)

・ノンアサーティブ(非主張的)

・アサーティブ

となります。

 

また、これらの反応は

「自己肯定感」 「自尊感情」 の、

度合いにも関係してるそうです。

(「自尊感情」については、また後日)

 

アサーションは、

読んでる分には 「なるほど」 と思えても

実際にその現場になったら

なかなか簡単にはいかないと思います。

 

練習しましょ。

 

今回も最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

メルマガもやってます。

ぜひ購読してみてください

アドレスを入力して、

送信をクリックしてください。